家を買うというのは、多くの人にとって人生の一大イベント。そして、せっかくなら「理想の暮らし」を手に入れたいですよね。最近では、「中古物件を購入して、自分好みにリフォームする」というスタイルが人気を集めています。その理由の一つが、物件購入とリフォーム費用をまとめて借りられる『セットローン』の登場です。
今回は、そんなセットローンの魅力や、活用方法、注意点などをわかりやすくご紹介します。これから家探しを始める方にも、きっと役立つ内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
セットローンって何?
「セットローン」とは、住宅の購入資金と、その物件のリフォーム費用を一つの住宅ローンにまとめて借りられるローンのことです。従来は、まず住宅ローンを組んで物件を購入し、その後に別途リフォームローンを利用するというのが一般的でした。しかしこの方法だと、
借入額が増えて、返済負担が重くなる
審査や手続きが二重になる
といったデメリットがありました。
そこで登場したのが、この「セットローン」住宅ローンの低金利でリフォーム費用まで借りられるという、まさにいいとこ取りの仕組みなのです。
セットローンの主なメリット
セットローンを活用すれば、「買った後にお金が足りなくてリフォームできない」という心配も少なくなり、計画的に理想の住まいを実現できます。
こんな方におすすめ!
■ 新築には手が届かないけれど、マイホームを持ちたい
■ デザインや間取りにこだわりたい
■ 中古住宅を自分らしくリノベしたい
■ 家族構成に合わせた住まいにしたい
特に、都心部や駅近の好立地では、新築物件より中古物件の選択肢が多いため、コストを抑えながら「立地」「デザイン」の両立を図る方法として、セットローンは非常に有効です。
利用の流れは?
01/物件探し
中古マンションや一戸建てを探します。リフォーム前提なので、「内装は古いけど立地は良い」といった物件も候補に。
02/リフォーム内容をプランニング
専門のリフォーム会社と相談して、工事内容・見積もりを確定します。
03/ローン申請
購入費用とリフォーム費用を合算してローンを申請。銀行によっては、提携リフォーム会社を利用することでスムーズに進むことも。
04/審査・契約
金融機関の審査を経て、融資実行。
05/物件引き渡し&リフォーム工事開始
引き渡し後、リフォームを実施。
06/工事完了後に新生活スタート!
注意点とチェックポイント
- リフォーム費用の見積もりは早めに
- 金融機関によって条件が異なる
- 資産価値の目減りに注意
物件購入と同時進行になるため、リフォーム会社との打ち合わせは早めがベストです。
セットローンの取り扱いがない銀行もあるため、事前に確認しましょう。
購入価格とリフォーム費用を足しても、その物件の将来価値が維持できるかを意識して選びましょう。
賢くローンを組んで、理想の住まいを手に入れよう!
「中古×リフォーム」は、コストを抑えながら理想の住まいを実現できる、これからのスタンダードな住まいの形。そして、それを支えるのが物件購入とリフォームをまとめて借りられる『セットローン』です。金利も安く、手続きも一本化され、何より「自分らしい暮らし」が手に入るという点で、多くの人にとって非常に魅力的な選択肢といえます。
これから家を買おうと考えている方、リフォームも視野に入れている方は、ぜひ一度「セットローン」の活用を検討してみてください。情報を上手に活かして、納得のいく住まい探しをしていきましょう!
コメント